
CM方式は、お客様の希望にかなった注文住宅の建築を、請負会社を介さないで実現することをすることを目的とし、建築サポートネットが設計から完成引渡までを行うサービスです。
【 Q&A 】
CM方式について良くある質問についてQ&Aを設けました。
建築サポートネットのサポートを受けたいのですが地域に制限はありますか?

日本国内であれば特に制限は有りません。
新築工事だけしか取り扱っていないのですか? また構造に制限はありますか?

内装工事や増改築工事も対象になります。
また、木造(在来工法、2×4工法、木造ラーメン)、鉄骨造、鉄筋コンクリート造等、構造は問いません。
完成後の保証はどのようになりますか?

基本的にメーカー及び各専門工事会社が保証をします。
またお客様に建築サポートネット(アーキテクチュラル・テクニカル・サポート)の工事保険(建築士会)に加盟して頂くことにより、長期に渡りサポートさせて頂きます。(現在検討中です)
建築士(設計事務所)はどの様にして決定するのでしょう?

対応可能な地域の建築サポートネットの建築士(設計事務所)と面接の上、お客様に決めて頂きます。
工事代金の支払いはどのようにするのでしょう?

月ごとに建築サポートネットの建築士が出来高検収を行い、検収に合格した工事分だけを直接工事会社に支払って頂きます。
建築サポートネットに登録するにはどうしたらよいのでしょう?
お客様窓口にアクセスして頂き、所定の内容を記入して頂くことにより、登録できます。なお、登録料は掛りません。
プランに制約はありますか?

基本的にはありません。とことん打ち合わせをして納得のいくプランにして下さい。但し、構造的に困難なことや法令法規により制限を受ける場合が有ります。
登録後作業を断った場合はどうなりますか?

建築サポートネットの建築士(設計事務所)との契約前ならいつでも中止でき、費用は一切掛りません。但し、契約後は契約内容に従い、処理させて頂きます。
通常の請負契約よりなぜ安くできるのですか?

元請け会社を介さず直接専門工事会社に発注をするので、元請け会社の経費が掛らない分、安くなります。詳しくは
メリットを参照してください。